top of page

​UNDERGROUND部門 参加条件

(1)EXPERT部門と併願が必須であること。

(2)登録自体は併願すればだれでも可能。但し指定課題曲の事前登録が必要であり、成績上位者のみ出場可能。

ブロックA出場者課題曲

Fascination MAXX(CDP):DP18

ブロックB出場者課題曲

Astrogazer(CDP):DP18

UNDERGROUND部門 本選ルール

1-1.参加者数及び試合数構成

  本大会部門は最大12名の参加者で構成され、各ステージ毎に以下の構成で行う。

  1st stage:最大12名→4名

  2nd stage:4名→2名

  final stage:2名→KING

1-2.トーナメント決定について

    大会当日の本選開始前に各ブロックごとに【事前提出して頂いたスコア順】にトーナメント位置を決定する。​

    トーナメント決定後、決定したプレイヤーから順次手持ち譜面の決定を行う。

​  1st stage終了後、2nd stage前に組み合わせの再決定を行う。

  1st stageスコア上位者から決定していく。

1-3.手持ち譜面の決定

    プールα及びβから、【自分が選択開始する時点で残っている楽曲】から好きな楽曲をそれぞれ1曲決定する。

  各プールには任意で選択可能なボックスと抽選が必要なボックスの2種類があり、好きな組み合わせで選べる。(下表参照)

スクリーンショット 2024-05-26 135416.png

1-4.各stage の対戦課題決定方法

    (a)1st stage

        各ブロックの本選進出者がトーナメント表で定められた楽曲で対戦する。

         対戦後、勝者は自身の手持ち譜面が4曲以上になるように対戦した相手から手持ち譜面を回収する。

  (b)2nd stage

      (1)プールα及びβに残った譜面及び各プレイヤーの手持ち譜面から、楽曲リスト1と2を作成する。

          この時使用する譜面及び所有者は非公開で行う。

      (2)各プレイヤーは楽曲リストから2曲ずつ譜面を拒否し、残った1曲で対戦を行う。

     拒否は1st stage のスコアが低かった方から行い、2順する。

      (3)対戦後、勝者は自身の手持ち譜面が4曲になるように対戦した相手から手持ち譜面を回収する。

           対戦前の時点で既に4曲以上手持ちがある場合、対戦した相手からは回収できない。

   (c)final stage

          各プレイヤーの手持ち楽曲の中から課題楽曲を選ぶ。

           1曲目:ブロックCからの進出プレイヤーの自選

         2曲目:ブロックDからの進出プレイヤーの自選

           3曲目:各プレイヤーは、望む数の手持ち譜面を抽選箱に加え、抽選により譜面を決定する。

          ブロックC,Dからの進出プレイヤーのうち【2nd stageに記録したスコアが高い方】が抽選を行う。

スクリーンショット 2024-06-06 172036.png
スクリーンショット 2024-06-06 172931.png

ザ・ KING Of DPers 2024

bottom of page